JTree
このページでは、JTreeの使い方を一覧にしています。
TreeCellEditor関連は、TreeCellEditorに移動TreeCellRenderer関連は、TreeCellRendererに移動
- JTree
- ↑10 ↓11
- ↑20 ↓21
- ↑30 ↓31
- ↑40 ↓41
- NimbusLookAndFeelで、JTreeのノード接続線のスタイルを変更する
- JTreeのノード間の接続線の色を変更する
- JTreeとCardLayoutでサイドメニューを作成する
- JTreeのノードを展開すると他の兄弟ノードをすべて折り畳むよう設定する
- JComboBox、JList、JTreeなどの先頭文字列検索に使用するキー入力遅延時間を設定する
- JTreeのノードセル上にJToolTipを重ねて表示する
- TransferHandlerを使用したドラッグ&ドロップで挿入先を表示するドロップラインの色を変更する
- JTreeで特定のノードをマウスクリックした場合のみ展開不可に設定する
- JEditorPaneのスクロールに連動してJTreeのノードを選択する
- JCheckBoxをグループでまとめて有効化する
- ↑50 ↓51
- JTreeの選択されたノードが表示される位置まで水平スクロールする
- JTreeのノード接続線や展開折り畳みアイコンの表示状態をマウスカーソルのロールオーバーで切り替える
- JTreeのノード選択可能な領域を行全体に拡張する
- JTreeのノード展開・折り畳み状態をキー入力で切り替える
- JTreeのTreeNodeが編集を開始可能かを調査する
- JTreeの選択領域描画をラウンド矩形に変更する
- JTreeのノード選択で生成された直角多角形の角を丸める
- JTreeのノードをドラッグ&ドロップで並べ替える
- JTreeで親ノードが展開されたときに子ノードの選択状態を変更する
- JTreeにノード展開、折り畳みアニメーションを実装する
- JTreeのセル背景を縞模様で描画する
- JTreeに設定したJPopupMenuが非表示の場合のみJTreeの行をロールオーバー状態で描画する
- JTreeで選択したノードの共通の親ノードを取得する
- JTreeで表示したフォルダ構造でWindowsのlnkショートカット先に移動する
- JPopupMenuがキー入力で開く位置を選択セル基準に変更する
JTree
JTreeのノード追加、削除
JTreeのノード追加、削除
JTreeのノードを選択してJPopupMenuを開き、そのノードの削除や名前変更、子ノードの追加を行います。
JTreeのノードをドラッグ&ドロップ
JTreeのノードをドラッグ&ドロップ
JTreeのノードをドラッグ&ドロップで移動します。
JTreeのノードを検索する
JTreeのノードを検索する
JTreeを検索して、一致するアイテムを選択します。
JTreeのノードを走査する
JTreeのノードを走査する
JTreeのノードからEnumerationを取得してサブツリーの走査を行います。
JTreeのノードを展開・折り畳み
JTreeのノードを展開・折り畳み
JTreeのすべてのノードに対して、展開、折り畳みを行います。
JTreeのノードをハイライト
JTreeのノードをハイライト
JTreeのノード上にマウスカーソルがきたら、ハイライト表示します。
JTreeのToolTipsを表示
JTreeのToolTipsを表示
ノード毎に内容の異なるJToolTipを表示するJTreeを作成します。
JTreeのソート
JTreeのソート
JTreeを葉ノードより親ノード優先でノード名を比較するComparatorを使用してソートします。
JTreeのノード上でJPopupMenuを表示
JTreeのノード上でJPopupMenuを表示
JTreeのノード上でクリックした場合のみ、JPopupMenuを表示します。
Jpegファイルのコメントを取り出す
Jpegファイルのコメントを取り出す
Jpegファイルからコメントなどのメタデータ(XML)を取り出してJTreeで表示します。
↑10 ↓11
JTreeの展開、折畳みアイコンを非表示にする
JTreeの展開、折畳みアイコンを非表示にする
JTreeの展開、折畳みアイコンを変更して非表示にします。
JTreeのOpenIcon、ClosedIcon、LeafIconを変更
JTreeのOpenIcon、ClosedIcon、LeafIconを変更
JTreeのOpenIcon、ClosedIcon、LeafIconの表示を切り替えます。
JTreeの選択状態を解除する
JTreeの選択状態を解除する
JTreeでノード以外の領域をマウスでクリックした場合、選択状態を解除します。
JTreeの水平垂直線を表示しない
JTreeの水平垂直線を表示しない
JTreeのアイコンを繋ぐ水平垂直線の表示の有無を切り替えます。
FileSystemViewを使ってディレクトリ構造をJTreeに表示する
FileSystemViewを使ってディレクトリ構造をJTreeに表示する
FileSystemViewを使ってディレクトリ構造をJTree上に表示します。
JTreeの選択モードを切り替える
JTreeの選択モードを切り替える
JTreeからSelectionModelを取得し、ノードの選択モードを切り替えます。
JTreeの余白をドラッグしてスクロール
JTreeの余白をドラッグしてスクロール
JTreeの余白などをマウスでドラッグしてスクロールします。
JTreeの選択されたノードを展開する
JTreeの選択されたノードを展開する
JTreeの選択されたノードまでのパスをすべて展開して可視状態にします。
JTreeを透明にし、選択状態を半透明にする
JTreeを透明にし、選択状態を半透明にする
JTreeの背景を透明にし、ノードの選択色を半透明にします。
JTreeの展開状態を記憶・復元する
JTreeの展開状態を記憶・復元する
JTreeのノードが展開されているかどうかを記憶、復元します。
↑20 ↓21
JTreeで目次を作成する
JTreeで目次を作成する
JTreeのノードにリーダーとページ番号を追加表示して目次を作成します。
JTreeで展開不可のノードを設定する
JTreeで展開不可のノードを設定する
JTreeで特定のノードだけ展開できないように設定します。
JTreeへのノード追加をテスト
JTreeへのノード追加をテスト
JTreeにノード追加をした場合、兄弟ノードの展開状態などがどうなるかをテストします。
JTreeのノードがフォーカス状態になった場合のBorderを変更する
JTreeのノードがフォーカス状態になった場合のBorderを変更する
JTreeのノードが選択されてフォーカス状態になった場合のBorderによる描画をUIManagerで変更します。
JTreeで葉ノードが存在しない親ノードの描画を変更する
JTreeで葉ノードが存在しない親ノードの描画を変更する
JTreeの親ノードに子として葉ノードがひとつも存在しない場合でも、フォルダアイコン表示になるよう設定します。
JTreeのノードを折り畳み不可に設定する
JTreeのノードを折り畳み不可に設定する
JTreeのノードをマウスでクリックしても折り畳まれないように設定します。
JTreeのルートノードに展開折り畳みアイコンを表示する
JTreeのルートノードに展開折り畳みアイコンを表示する
JTreeのルートノードにノードの展開と折り畳みやその状態を表示するアイコン(ルートハンドル)を表示するかどうかを切り替えます。
JTreeのルートノードを非表示に設定する
JTreeのルートノードを非表示に設定する
JTreeに表示しているTreeModelのルートノードを表示するかどうかを切り替えます。
NimbusLookAndFeelでJTreeのセル選択を行全体ではなくノードに限定する
NimbusLookAndFeelでJTreeのセル選択を行全体ではなくノードに限定する
JTreeのセル選択色で塗りつぶす範囲をNimbusLookAndFeelのデフォルトになっている行全体ではなくノードのみになるように設定します。
JTree間でのドラッグ&ドロップによるノードの移動
JTree間でのドラッグ&ドロップによるノードの移動
JTree間でのドラッグ&ドロップによるノードの移動を行います。
↑30 ↓31
JTreeのノードに追加したJCheckBoxのチェック状態の保存と復元
JTreeのノードに追加したJCheckBoxのチェック状態の保存と復元
JTreeのノードに追加したJCheckBoxのチェック状態など保持するUserObjectを永続化可能になるよう設定し、その保存と復元を行います。
JTreeのTreeNodeにAnimated GIFを表示する
JTreeのTreeNodeにAnimated GIFを表示する
JTreeのノードに設定したAnimated GIFのImageIconがアニメーションを行えるようにImageObserverを設定します。
JTreeの選択されたノードの前後に新規ノードを挿入する
JTreeの選択されたノードの前後に新規ノードを挿入する
JTreeのノードを選択してポップアップメニューを開き、その前または後ろに新規ノードを挿入します。
JTreeのノードを名前で検索して表示のフィルタリングを行う
JTreeのノードを名前で検索して表示のフィルタリングを行う
JTreeのノードを検索し、そのTreePathが条件に一致しないノードを非表示にするフィルタリングを行います。
JTreeのノード間の接続線のスタイルを変更する
JTreeのノード間の接続線のスタイルを変更する
JTreeのノード間の接続線のスタイルを変更、または非表示にします。
JTreeでノード階層の深さを取得する
JTreeでノード階層の深さを取得する
JTreeでノード階層の深さ(TreePath内の要素数)を取得し、それに応じてノード追加の制限を行います。
JTreeのノードインデントを変更する
JTreeのノードインデントを変更する
JTreeのインデント量を指定して子ノードが描画される位置を変更します。
JTreeのルートノードアイコンのサイズを変更し、その中央に接続線が描画されるように設定する
JTreeのルートノードアイコンのサイズを変更し、その中央に接続線が描画されるように設定する
JTreeのルートノードアイコンのみ、そのサイズを拡大し、アイコンの中央に垂直の接続線が描画されるように設定します。
JTreeのノードを編集中に表示するアイコンを変更する
JTreeのノードを編集中に表示するアイコンを変更する
JTreeのノードが編集開始されたときに表示するノードアイコンを変更します。
JTreeの各ノードタイトルに章番号を自動追加して表示する
JTreeの各ノードタイトルに章番号を自動追加して表示する
JTreeの各ノードに章番号を自動的に追加し、タイトル先頭にそれを表示するTreeCellRendererを作成します。
↑40 ↓41
NimbusLookAndFeelで、JTreeのノード接続線のスタイルを変更する
NimbusLookAndFeelで、JTreeのノード接続線のスタイルを変更する
NimbusLookAndFeelでのJTreeのノード間の接続線を表示し、そのスタイルを点線に変更します。
JTreeのノード間の接続線の色を変更する
JTreeのノード間の接続線の色を変更する
JTreeのノード間の接続線の色、太さなどを変更します。
JTreeとCardLayoutでサイドメニューを作成する
JTreeとCardLayoutでサイドメニューを作成する
JTreeのスタイルを変更してサイドメニュー風のコンポーネントを作成し、ノード選択に応じてCardLayoutでのパネル切り替えを実行します。
JTreeのノードを展開すると他の兄弟ノードをすべて折り畳むよう設定する
JTreeのノードを展開すると他の兄弟ノードをすべて折り畳むよう設定する
JTreeの第一階層にあるノードを展開すると、他の兄弟ノードをすべて折り畳むよう設定し、展開できるノードを一つに限定します。
JComboBox、JList、JTreeなどの先頭文字列検索に使用するキー入力遅延時間を設定する
JComboBox、JList、JTreeなどの先頭文字列検索に使用するキー入力遅延時間を設定する
JComboBox、JList、JTree、JFileChooserの詳細ビューなどで、キー入力による先頭文字列検索に使用する複数キー入力遅延時間を設定します。
JTreeのノードセル上にJToolTipを重ねて表示する
JTreeのノードセル上にJToolTipを重ねて表示する
JTreeのノードからアイコンやテキストを取得してJToolTipを生成し、それをノードセル上に重ねて表示します。
TransferHandlerを使用したドラッグ&ドロップで挿入先を表示するドロップラインの色を変更する
TransferHandlerを使用したドラッグ&ドロップで挿入先を表示するドロップラインの色を変更する
JList、JTable、JTreeのTransferHandlerを使用したドラッグ&ドロップで挿入先を表示するドロップラインの色を変更します。
JTreeで特定のノードをマウスクリックした場合のみ展開不可に設定する
JTreeで特定のノードをマウスクリックした場合のみ展開不可に設定する
JTreeで特定の親ノードをマウスクリックした場合のみ展開・折り畳みを不可に設定します。
JEditorPaneのスクロールに連動してJTreeのノードを選択する
JEditorPaneのスクロールに連動してJTreeのノードを選択する
JEditorPaneのスクロールに連動して表示状態になったリンクと同名のJTreeノードを検索・選択します。
JCheckBoxをグループでまとめて有効化する
JCheckBoxをグループでまとめて有効化する
TreeModelから親JCheckBoxと子JCheckBoxのグループを作成し、親JCheckBoxが選択されている場合のみ子JCheckBoxのグループを有効化します。
↑50 ↓51
JTreeの選択されたノードが表示される位置まで水平スクロールする
JTreeの選択されたノードが表示される位置まで水平スクロールする
JTreeのノードがキー入力で選択されたとき、そのノードまで垂直方向だけでなく水平方向にもスクロールするよう設定します。
JTreeのノード接続線や展開折り畳みアイコンの表示状態をマウスカーソルのロールオーバーで切り替える
JTreeのノード接続線や展開折り畳みアイコンの表示状態をマウスカーソルのロールオーバーで切り替える
JTreeのノード接続線や展開・折り畳みアイコンの表示・非表示をマウスカーソルのロールオーバーで切り替えます。
JTreeのノード選択可能な領域を行全体に拡張する
JTreeのノード選択可能な領域を行全体に拡張する
JTreeのノードでマウスクリックによる選択可能な領域を行全体に拡張します。
JTreeのノード展開・折り畳み状態をキー入力で切り替える
JTreeのノード展開・折り畳み状態をキー入力で切り替える
JTreeの親ノードが選択されている場合、キー入力でその展開・折り畳み状態を切り替えます。
JTreeのTreeNodeが編集を開始可能かを調査する
JTreeのTreeNodeが編集を開始可能かを調査する
JTreeのノードエディタが編集を開始できるかどうかをTreePathやMouseEventから状態を取得して判断します。
JTreeの選択領域描画をラウンド矩形に変更する
JTreeの選択領域描画をラウンド矩形に変更する
JTreeの選択を行全体に拡張し、その隅を丸めてラウンド矩形で描画します。
JTreeのノード選択で生成された直角多角形の角を丸める
JTreeのノード選択で生成された直角多角形の角を丸める
JTreeのノード選択で生成された直角多角形の角を尖点などが発生しないよう平坦化してから丸めます。
JTreeのノードをドラッグ&ドロップで並べ替える
JTreeのノードをドラッグ&ドロップで並べ替える
JTreeのノードをドラッグ&ドロップで並べ替え可能なTransferHandlerを作成します。
JTreeで親ノードが展開されたときに子ノードの選択状態を変更する
JTreeで親ノードが展開されたときに子ノードの選択状態を変更する
JTreeで親ノードが展開されたときにその選択状態で子ノードの選択状態も切り替えるTreeWillExpandListenerを作成します。
JTreeにノード展開、折り畳みアニメーションを実装する
JTreeにノード展開、折り畳みアニメーションを実装する
JTreeのノード展開、折り畳みでその子ノードの高さを増減するアニメーションを実行します。
JTreeのセル背景を縞模様で描画する
JTreeのセル背景を縞模様で描画する
JTreeのセル背景を交互に別の色で描画して縞模様になるよう設定します。
JTreeに設定したJPopupMenuが非表示の場合のみJTreeの行をロールオーバー状態で描画する
JTreeに設定したJPopupMenuが非表示の場合のみJTreeの行をロールオーバー状態で描画する
JTreeにマウスカーソル下の行をロールオーバー描画する機能を追加し、JPopupMenuが表示されている場合はそのロールオーバー状態を維持するよう設定します。
JTreeで選択したノードの共通の親ノードを取得する
JTreeで選択したノードの共通の親ノードを取得する
JTree内で選択した複数ノードのTreePathから最長の共通パスを検索することで共通の親TreeNodeを取得します。
JTreeで表示したフォルダ構造でWindowsのlnkショートカット先に移動する
JTreeで表示したフォルダ構造でWindowsのlnkショートカット先に移動する
JTreeを使用して作成したフォルダ構造のTreeNodeがWindowsのlnkショートカットの場合、JFileChooserのShellFolderを利用してリンク先フォルダに移動可能にします。
JPopupMenuがキー入力で開く位置を選択セル基準に変更する
JPopupMenuがキー入力で開く位置を選択セル基準に変更する
JTableやJTreeに設定したJPopupMenuがキー入力で開く場合、その表示位置が選択セル基準になるよう設定します。































