JTreeのノード間の接続線のスタイルを変更する
Total: 2664
, Today: 1
, Yesterday: 0
Posted by aterai at
Last-modified:
概要
JTree
のノード間の接続線のスタイルを変更、または非表示にします。
Screenshot

Advertisement
サンプルコード
JTree tree0 = new JTree();
tree0.putClientProperty("JTree.lineStyle", "Angled");
JTree tree1 = new JTree();
tree1.putClientProperty("JTree.lineStyle", "Horizontal");
JTree tree2 = new JTree();
tree2.putClientProperty("JTree.lineStyle", "None");
View in GitHub: Java, Kotlin解説
上記のサンプルでは、JTree#putClientProperty("JTree.lineStyle", "Angled")
などでノード間の接続線のスタイルを変更してます。これらの設定はMetalLookAndFeel
を使用している場合のみ有効になります。
Angled
(default
)- ノード間を接続する水平垂直線を表示する
- デフォルト
Horizontal
- グループ(親)ノードの上下に水平線のみ表示する
None
- ノード間の接続線をすべて非表示にする
参考リンク
- How to Use Trees (The Java™ Tutorials > Creating a GUI With JFC/Swing > Using Swing Components)
- JTreeの水平垂直線を表示しない