このページでは、JFrame、JDialog、JWindowなどのWindow関係のコンポーネントの使い方を集めて一覧にしています。
- JFrame JDialog JWindow
- ↑10 ↓11
- ↑20 ↓21
- ↑30 ↓31
- JWindowをデスクトップにスライドインで表示する
- JFrameがデフォルトのウィンドウ装飾を使用する場合のタイトルバー背景色を変更
- TrayIconの使用中にJFrameを最小化したとき、タスクバーボタンを非表示にする
- Modalで透明なJDialogを使って親のJFrameへの入力をブロックする
- JFileChooserのタイトルバーのIconImageを変更する
- Windowの縁をソフトクリッピングでなめらかにする
- JFrameの最大化、最小化イベントを取得する
- JFrameのリサイズが可能なサイズグリップ付きのステータスバーを作成する
- JWindowを半透明の滑らかな図形で切り抜きする
- JFrameのタイトルバーに追加したコンポーネントをドラッグ可能にする
- ↑40 ↓41
- JTextAreaとJFrameで幅固定、文字列の折り返し、親枠外まで高さ拡大可能なセルエディタを作成する
- JWindow内にフォーカス可能なコンポーネントを配置する
- JTextPaneで中央揃え、行折返し可能なリストセルエディタを作成する
- JFrameがアクティブであるかどうかでテキスト選択ハイライト色を変更する
- Robotを使用してスクリーンショットを取得する
- JOptionPaneのタイトルバー背景色をMessageTypeに応じて変更する
- JTabbedPaneのタブのドラッグアウトで新規JFrameの作成と空JFrameの破棄を実行する
- JWindowを透明効果アニメーション付きでフェードアウトする
- JFrameのデフォルトWindow装飾タイトルバー上にJButtonを配置する
JFrame JDialog JWindow
JFrameを常に前面に表示する
JFrameを常に前面に表示する
JFrameが常に他のウィンドウよりも前面に表示されるように設定します。
JFrameのタイトルバーなどの装飾を独自のものにカスタマイズする
JFrameのタイトルバーなどの装飾を独自のものにカスタマイズする
JFrameのタイトルバーなどを非表示にして独自に描画し、これに移動リサイズなどの機能も追加します。
JInternalFrameをJFrameとして表示する
JInternalFrameをJFrameとして表示する
JFrameのタイトルバーなどを非表示にし、JInternalFrameのタイトルバーでこれらを代用します。
JWindowをマウスで移動
JWindowをマウスで移動
JWindowなどのタイトルバーのないフレームをマウスで移動します。
Windowのフルスクリーン化
Windowのフルスクリーン化
JDialogやJFrameなどを、フルスクリーン表示に切り替えます。
JFrameのアイコンを非表示
JFrameのアイコンを非表示
JFrameなどのタイトルバーにあるアイコンを非表示にします。
JFrameの移動を同期
JFrameの移動を同期
JFrameを2つ並べて作成し、その位置関係を保ったまま移動できるようにします。
JFrameの複数作成と終了
JFrameの複数作成と終了
JFrameを複数作成し、これらをすべて閉じた時にアプリケーションを終了します。
WindowAncestor(親ウィンドウ)の取得
WindowAncestor(親ウィンドウ)の取得
SwingUtilities.getWindowAncestor()などで、親ウィンドウを取得します。
JFrameのIconを変更
JFrameのIconを変更
JFrameのタイトルバー左に表示されているアイコンを別の画像に変更します。
↑10 ↓11
JFrameの終了をキャンセル
JFrameの終了をキャンセル
JFrameを閉じる前に、本当に終了してよいか、終了をキャンセルするかなどを確認するダイアログを表示します。
Windowを開いたときのフォーカスを指定
Windowを開いたときのフォーカスを指定
JFrameやJDialogなどのWindowを開いたときに、デフォルトでフォーカスを持つコンポーネントを指定します。
JFrameのサイズを固定
JFrameのサイズを固定
JFrameやJDialogのサイズを固定し、変更不可にします。
JDialogをESCキーで閉じる
JDialogをESCキーで閉じる
ESCキーを押すと閉じるJDialogを作成します。
JFrameをスクリーン中央に表示
JFrameをスクリーン中央に表示
JFrameやJDialogなどのWindowが現在のスクリーン中央に配置されるように設定します。
JFrameの縦横比を一定にする
JFrameの縦横比を一定にする
JFrameの幅と高さの比率が一定になるように制限します。
DynamicLayoutでレイアウトの動的評価
DynamicLayoutでレイアウトの動的評価
ウィンドウのリサイズなどに応じてレイアウトを再評価するように、DynamicLayoutを設定します。
JFrameの最小サイズ
JFrameの最小サイズ
フレームやダイアログの最小サイズを指定します。
JWindowを使ったSplash Screenの表示
JWindowを使ったSplash Screenの表示
JWindowを使って、スプラッシュ・スクリーンを表示します。
JDialogでモーダルなJProgressBar付きSplash Screenを表示する
JDialogでモーダルなJProgressBar付きSplash Screenを表示する
JDialogでモーダルなJProgressBar付きSplash Screenを表示します。
↑20 ↓21
JFrameを半透明化
JFrameを半透明化
JFrameのタイトルや子コンポーネントを除く背景が半透明になるよう設定します。
JFrameの透明化と再描画
JFrameの透明化と再描画
透明にしたJFrameに半透明のデジタル時計を配置し、文字更新による背景色の再描画をテストします。
Windowの形を変更
Windowの形を変更
JFrameのタイトルバーなどを非表示にし、Windowの形を非矩形図形に変更します。
JFrameの位置・サイズを記憶する
JFrameの位置・サイズを記憶する
Preferences(レジストリなど)に、フレーム(パネル)のサイズ、位置を記憶します。
PersistenceServiceを使ってJFrameの位置・サイズを記憶
PersistenceServiceを使ってJFrameの位置・サイズを記憶
ServiceManagerからPersistenceServiceを取得し、JFrameなどの位置・サイズの保存、呼び出しを行います。
JFrameの外側でもドラッグアイコンを表示する
JFrameの外側でもドラッグアイコンを表示する
ドラッグ中のカーソル位置をDragSourceMotionListenerで取得し、そこにアイコンを追加したWindowを移動することで、JFrameの外側でもドラッグアイコンを表示します。
JSliderのノブをドラッグ中にToolTipで値を表示
JSliderのノブをドラッグ中にToolTipで値を表示
JSliderのノブをドラッグ中にToolTipでその現在値を表示します。
JPopupMenuなどからWindowを閉じる
JPopupMenuなどからWindowを閉じる
JPopupMenuや、JToolBarなどに親Windowを閉じるためのActionを作成します。
JToolBarに配置したアイコンをドラッグして並べ替える
JToolBarに配置したアイコンをドラッグして並べ替える
JToolBarに配置したアイコンをドラッグ&ドロップで並べ替えます。
JRootPaneにリサイズのための装飾を設定する
JRootPaneにリサイズのための装飾を設定する
JFrame自体の装飾を削除し、JRootPaneにリサイズのためのウィンドウ装飾(透明)を設定します。
↑30 ↓31
JWindowをデスクトップにスライドインで表示する
JWindowをデスクトップにスライドインで表示する
JOptionPaneを追加したJWindowを、スライドインアニメーションを使ってデスクトップ上に表示します。
JFrameがデフォルトのウィンドウ装飾を使用する場合のタイトルバー背景色を変更
JFrameがデフォルトのウィンドウ装飾を使用する場合のタイトルバー背景色を変更
JFrameがデフォルトのウィンドウ装飾を使用する場合、タイトルバーの文字色、背景色などを変更します。
TrayIconの使用中にJFrameを最小化したとき、タスクバーボタンを非表示にする
TrayIconの使用中にJFrameを最小化したとき、タスクバーボタンを非表示にする
TrayIconを使用中にJFrameを最小化した場合に、そのアプリケーションのタスクバーボタンを表示するかどうかを切り替えます。
Modalで透明なJDialogを使って親のJFrameへの入力をブロックする
Modalで透明なJDialogを使って親のJFrameへの入力をブロックする
Modalで透明なJDialogを表示することで、親のJFrame全体への入力操作をブロックします。
JFileChooserのタイトルバーのIconImageを変更する
JFileChooserのタイトルバーのIconImageを変更する
JFileChooserのタイトルバーアイコンを親のJFrameとは別のアイコンに変更します。
Windowの縁をソフトクリッピングでなめらかにする
Windowの縁をソフトクリッピングでなめらかにする
Windowの形を図形で切り抜きした場合に生じる縁のジャギーをソフトクリッピング効果でなめらかに変更します。
JFrameの最大化、最小化イベントを取得する
JFrameの最大化、最小化イベントを取得する
JFrameの最大化、最小(アイコン)化イベントを取得します。
JFrameのリサイズが可能なサイズグリップ付きのステータスバーを作成する
JFrameのリサイズが可能なサイズグリップ付きのステータスバーを作成する
JFrameの下部にマウスドラッグでリサイズが可能なサイズグリップ付きのステータスバーを配置します。
JWindowを半透明の滑らかな図形で切り抜きする
JWindowを半透明の滑らかな図形で切り抜きする
JWindowを半透明に設定し、その形状を滑らかな縁の図形に変更します。
JFrameのタイトルバーに追加したコンポーネントをドラッグ可能にする
JFrameのタイトルバーに追加したコンポーネントをドラッグ可能にする
JFrameに独自のタイトルバーを設定しその内部に追加したコンポーネントをマウスでドラッグ可能に設定します。
↑40 ↓41
JTextAreaとJFrameで幅固定、文字列の折り返し、親枠外まで高さ拡大可能なセルエディタを作成する
JTextAreaとJFrameで幅固定、文字列の折り返し、親枠外まで高さ拡大可能なセルエディタを作成する
JTextAreaを幅固定、文字列の長さに応じた折り返しで高さ伸縮可能に設定し、これをJFrameに配置して親枠外でも表示可能なJListセルラベルエディタとして使用します。
JWindow内にフォーカス可能なコンポーネントを配置する
JWindow内にフォーカス可能なコンポーネントを配置する
JWindowや装飾なしのJFrame、JPopupMenuなどにフォーカス可能なコンポーネントを配置するテストを実行します。
JTextPaneで中央揃え、行折返し可能なリストセルエディタを作成する
JTextPaneで中央揃え、行折返し可能なリストセルエディタを作成する
JTextPaneで中央揃え、行折返し可能なエディタを作成し、JFrameに追加してリストセルの編集に使用します。
JFrameがアクティブであるかどうかでテキスト選択ハイライト色を変更する
JFrameがアクティブであるかどうかでテキスト選択ハイライト色を変更する
JFrameがアクティブであるかどうかでその子JTextComponentのテキスト選択ハイライトの背景色を変更します。
Robotを使用してスクリーンショットを取得する
Robotを使用してスクリーンショットを取得する
Robotでスクリーンショット画像を取得し、背景画像として描画することでJFrameを半透明に見せかけます。
JOptionPaneのタイトルバー背景色をMessageTypeに応じて変更する
JOptionPaneのタイトルバー背景色をMessageTypeに応じて変更する
JOptionPaneのタイトルバー背景色や縁色などをMessageTypeに対応した色に変更します。
JTabbedPaneのタブのドラッグアウトで新規JFrameの作成と空JFrameの破棄を実行する
JTabbedPaneのタブのドラッグアウトで新規JFrameの作成と空JFrameの破棄を実行する
JTabbedPaneのタブをJFrame外にドラッグアウトした場合はそのタブを含む新規JFrameを作成し、ドラッグ元のJTabbedPaneが空になる場合はその親JFrameごと破棄を実行します。
JWindowを透明効果アニメーション付きでフェードアウトする
JWindowを透明効果アニメーション付きでフェードアウトする
JWindowの透明度をTimerを使用して変更し、フェードアウトで非表示化するよう設定します。
JFrameのデフォルトWindow装飾タイトルバー上にJButtonを配置する
JFrameのデフォルトWindow装飾タイトルバー上にJButtonを配置する
JFrameがデフォルトWindow装飾を使用する場合、JButtonなどを配置したJWindowをタイトルバー内のアイコン化ボタン位置に連動して表示します。






























