Swing/ComponentSizeVariant のバックアップ(No.7)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- Swing/ComponentSizeVariant へ行く。
- 1 (2014-07-28 (月) 00:18:57)
- 2 (2014-11-07 (金) 03:29:38)
- 3 (2015-12-02 (水) 00:50:08)
- 4 (2017-03-28 (火) 15:09:38)
- 5 (2017-04-04 (火) 14:17:08)
- 6 (2018-02-08 (木) 16:18:37)
- 7 (2018-11-09 (金) 17:21:52)
- 8 (2020-11-05 (木) 11:36:44)
- 9 (2022-10-21 (金) 11:59:04)
- 10 (2025-01-03 (金) 08:57:02)
- 11 (2025-01-03 (金) 09:01:23)
- 12 (2025-01-03 (金) 09:02:38)
- 13 (2025-01-03 (金) 09:03:21)
- 14 (2025-01-03 (金) 09:04:02)
- category: swing
folder: ComponentSizeVariant
title: NimbusLookAndFeelでJComponentのサイズを変更する
tags: [NimbusLookAndFeel, JComponent, Font]
author: aterai
pubdate: 2014-07-28T00:18:57+09:00
description: NimbusLookAndFeelを使用している場合、クライアントプロパティを設定することでJComponentの表示サイズを変更することが出来ます。
image:
概要
NimbusLookAndFeel
を使用している場合、クライアントプロパティを設定することでJComponent
の表示サイズを変更することが出来ます。
Screenshot

Advertisement
サンプルコード
解説
NimbusLookAndFeel
を使用している場合、JComponent#putClientProperty("JComponent.sizeVariant", "mini");
のようにクライアントプロパティを設定することでコンポーネントの表示サイズが変更可能- デフォルトは
regular
、その他は小さい順にmini
,small
,large
が設定可能 JComponent#updateUI()
を実行しないと、更新されない- このサンプルでは、
SwingUtilities.updateComponentTreeUI(window);
で実行
- このサンプルでは、
- コンポーネントにフォントがユーザ指定されている場合は、文字サイズは更新されない
- このサンプルでは、
updateUI()
の前に、フォントをjc.setFont(new FontUIResource(jc.getFont()));
でUIResource
化することで回避
- このサンプルでは、
JTable
のBooleanRenderer
が二回目以降変更されない- 初回の
JCheckBox booleanRenderer = (JCheckBox) table.getDefaultRenderer(Boolean.class); booleanRenderer.putClientProperty("JComponent.sizeVariant", "mini");
は、正常に動作しているように見える
- 初回の
- デフォルトは