このページでは、TableSorter.javaなどを使用したJTableのソート(JDK 6で追加されたTableRowSorterは除く)のメモを集めて一覧にしています。
JDK 6 以前のJTable
TableSorterでJTableをソート
TableSorterでJTableをソート
TableSorter.javaを利用して、JTableの行を降順、昇順、初期状態にソートします。
TableSorterでソートしても選択状態を維持
TableSorterでソートしても選択状態を維持
TableSorter.javaを使ってソートしても、行の選択状態を保存しておきます。
JTableのソート
JTableのソート
JTableのカラムヘッダをクリックすることで、行表示を降順、昇順にソートします。
JTableHeaderのカラムを選択不可にする
JTableHeaderのカラムを選択不可にする
JTableHeaderのカラムを選択不可にして、ソートなどを禁止します。
JTableに行フィルタで表示の切り替え
JTableに行フィルタで表示の切り替え
JTableに表示する行をフィルタを使用して切り替えます。
JTableの行を移動
JTableの行を移動
ツールバーや、ポップアップメニューを使って、JTableの行を上下に移動します。





