概要
内部の文字サイズなどはそのままで、JTableHeader
の高さだけを変更する方法をテストします。
サンプルコード
JScrollPane scroll = new JScrollPane(table);
scroll.setColumnHeader(new JViewport() {
@Override public Dimension getPreferredSize() {
Dimension d = super.getPreferredSize();
d.height = 32;
return d;
}
});
view all解説
- 上
JTableHeader
にnull
(デフォルト)以外のサイズをsetPreferredSize(...)
で設定- 列幅の調整を自動的に行わない
JTable.AUTO_RESIZE_OFF
モードの場合、設定されたこのサイズが列の追加や列幅の変更で更新されないため、ヘッダの描画が不正になる JTable.AUTO_RESIZE_OFF
以外の場合は、setPreferredSize(...)
で設定された幅は無視されて、JTable
の幅が使用される
- 下
JViewport#getPreferredSize()
もしくは、JTableHeader#getPreferredSize()
をオーバーライドして、JTableHeader
の高さを変更table.setTableHeader(new JTableHeader(table.getColumnModel()) { @Override public Dimension getPreferredSize() { Dimension d = super.getPreferredSize(); d.height = 32; return d; } });
viewport.setPreferredSize(...)
と設定しても可?JTableHeader#getHeight()
をオーバーライドすると、ヘッダ文字列などの描画だけ変更されるgetHeight()
はJTableHeader#getHeaderRect()
で使用されているため
参考リンク
- JTableのJTalbeHeaderの高さを変更して列幅の合計が1200ピクセルを超えて横スクロールするとバグった。 - kensir0uのしくみ
- このバグ?の状態を適切に示す良いサンプルコードがある
- JDK-4473075 JTable header rendering problem (after setting preferred size) - Java Bug System
JDK 9
で修正されている