JTableの幅が一定以下で水平スクロールバー、以上で列幅を自動拡張するよう設定
Total: 4058, Today: 2, Yesterday: 1
Posted by aterai at
Last-modified:
Summary
JTableの幅が一定以下の場合は列幅を維持して水平スクロールバーを表示し、それ以上になる場合は列幅の自動調整を実行してJTableの幅まで拡張するよう設定します。
Screenshot

Advertisement
Source Code Examples
JTable table3 = new JTable(1, 3) {
@Override public boolean getScrollableTracksViewportWidth() {
// default: return !(autoResizeMode == AUTO_RESIZE_OFF);
// no longer work correctly???
// return getPreferredSize().width < getParent().getWidth();
Container parent = SwingUtilities.getUnwrappedParent(this);
if (getPreferredSize().width < parent.getWidth()) {
setAutoResizeMode(JTable.AUTO_RESIZE_SUBSEQUENT_COLUMNS);
} else {
setAutoResizeMode(JTable.AUTO_RESIZE_OFF);
}
return super.getScrollableTracksViewportWidth();
}
};
View in GitHub: Java, KotlinDescription
AUTO_RESIZE_SUBSEQUENT_COLUMNS(Default)JTableのデフォルトJTableの幅が変更された場合列幅の合計がJTableの幅と等しくなるよう各列を均等にサイズ変更
AUTO_RESIZE_OFFJTableの幅が変更されても列幅の調整は自動的に行わず代わりに水平スクロールバーを使用
AUTO_RESIZE_OFF + getScrollableTracksViewportWidth()JTable#getScrollableTracksViewportWidth()メソッドをオーバーライドし、JTableの幅に応じて列幅の自動調整を実行するかどうかを切り替えるよう設定JTableの幅が一定以下に縮小された場合は列幅を維持して水平スクロールバーを使用JTableの幅が一定以上に拡張された場合は列幅の自動調整を実行して列幅の合計がJTableの幅と等しくなるよう各列を均等にサイズ変更- 上記のサンプルでは
JTableの推奨サイズ幅で切り替えるよう設定
- 上記のサンプルでは
Reference
- Scrollable#getScrollableTracksViewportWidth() (Java Platform SE 8)
- JTable#getScrollableTracksViewportWidth() (Java Platform SE 8)
- java - How to make JTable both AutoResize and horizontall scrollable? - Stack Overflow