TITLE:JTableがデフォルトでソートする列を設定する

Posted by at 2011-06-06

JTableがデフォルトでソートする列を設定する

`JTable`がデフォルトでソートする列とその方向を設定します。

  • &jnlp;
  • &jar;
  • &zip;
DefaultSortingColumn.png

サンプルコード

JTable table = new JTable(model);
table.setAutoCreateRowSorter(true);
int index = 0;
//table.getRowSorter().toggleSortOrder(index); //SortOrder.ASCENDING
table.getRowSorter().setSortKeys(
    Arrays.asList(new RowSorter.SortKey(index, SortOrder.DESCENDING)));
View in GitHub: Java, Kotlin

解説

上記のサンプルでは、`RowSorter#setSortKeys(...)を使って、指定の列のソート順序(ここでは、0列目をSortOrder.DESCENDING`で降順)のリストを設定しています。



`table.getRowSorter().toggleSortOrder(index)`を一回で昇順、二回で降順に設定する方法もあります。

参考リンク

コメント