Tips のバックアップ(No.11)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- Tips へ行く。
- 1 (2012-03-13 (火) 15:15:49)
- 2 (2012-04-30 (月) 06:14:03)
- 3 (2012-05-16 (水) 14:04:04)
- 4 (2012-07-04 (水) 13:11:51)
- 5 (2012-07-04 (水) 16:34:18)
- 6 (2012-07-04 (水) 21:41:12)
- 7 (2012-07-16 (月) 23:41:18)
- 8 (2012-07-17 (火) 11:38:19)
- 9 (2012-07-17 (火) 15:29:42)
- 10 (2012-07-19 (木) 12:20:21)
- 11 (2012-07-24 (火) 18:01:09)
- 12 (2012-09-20 (木) 14:33:13)
- 13 (2012-10-04 (木) 21:48:17)
- 14 (2013-01-25 (金) 14:34:38)
- 15 (2013-03-07 (木) 16:47:45)
- 16 (2013-10-31 (木) 18:46:47)
- 17 (2014-03-05 (水) 17:58:40)
- 18 (2014-03-11 (火) 15:12:01)
- 19 (2014-09-02 (火) 15:52:58)
- 20 (2014-09-03 (水) 18:22:36)
- 21 (2014-09-26 (金) 19:00:17)
- 22 (2014-09-29 (月) 14:41:17)
- 23 (2014-10-02 (木) 15:08:03)
- 24 (2014-11-19 (水) 19:36:39)
- 25 (2015-10-23 (金) 18:16:10)
- 26 (2015-10-23 (金) 21:27:26)
- 27 (2015-10-30 (金) 16:39:51)
- 28 (2015-11-30 (月) 17:16:26)
- 29 (2016-03-03 (木) 18:49:56)
- 30 (2016-03-31 (木) 15:43:43)
- 31 (2016-04-20 (水) 20:29:56)
- 32 (2016-04-26 (火) 15:07:10)
- 33 (2016-04-26 (火) 17:01:53)
- 34 (2016-05-02 (月) 20:10:26)
- 35 (2016-09-26 (月) 19:25:52)
- 36 (2017-03-30 (木) 14:23:02)
- 37 (2017-04-04 (火) 14:13:45)
- 38 (2017-04-04 (火) 14:17:08)
- 39 (2017-04-07 (金) 13:51:51)
- 40 (2017-07-12 (水) 19:30:26)
- 41 (2017-07-13 (木) 14:07:55)
- 42 (2017-07-14 (金) 13:49:09)
- 43 (2017-07-14 (金) 18:18:18)
- 44 (2018-02-27 (火) 14:30:05)
- 45 (2019-02-07 (木) 16:28:55)
- 46 (2019-04-19 (金) 13:43:27)
- 47 (2019-04-25 (木) 17:11:27)
- 48 (2022-08-20 (土) 22:15:25)
- 49 (2024-02-21 (水) 02:06:55)
TITLE:Java Tips
Posted by aterai at 2011-01-25
Java Tips
概要
Java のデバッグ(Swing)、Java用のバッチファイル、API-doc 翻訳などに関するメモをまとめています。
Swing debug agent
- Swingコンポーネントの再描画をJXLayerのDebugPainterを使ってデバッグ
- JXLayer のDebugPainter を使ってコンポーネントの再描画を可視化する javaagent を作成してデバッグを行います。
- SwingアプリケーションのLookAndFeelを外部から切り替える
- SwingアプリケーションのLookAndFeelを agent を使って外部から切り替えてデバッグします。
Javadoc 翻訳
- Javadoc/Japanese
- 日本語訳で修正した方が良さそうなもの。
- Javadoc/Nitpick
- 翻訳元から修正した方が良さそうなもの。
- Javadoc/Typo
- Typo、変換ミスなど。
- Javadoc/JDK7
- Java SE 7 API のドキュメントで未翻訳なもの(主にSwing関係)。
JRuby
- JRubyに移動
「Java Swing Hacks」本のレビュー
Java その他
- 環境変数JAVA_HOMEを変更して使用するJDKを切り替える
- 環境変数 JAVA_HOME を変更するバッチファイルを作成して、コマンドプロンプトで使用するJDKを切り替えます。
- Rhinoでgoogle-prettify.jsを実行する
- Rhinoでgoogle-prettify.jsを実行し、ソースコードをハイライトされたHtml(google sites用)に変換します。
- Java API Doc の「日本語、英語」をブックマークレットで切り替える?
- JavaのAPIドキュメントをブックマークレットを使って、日本語と英語で切り替えます。
- JNIでJFrameのHWNDを取得
- JNI(Java Native Interface) で JFrame(SunAwtFrame) の HWND(ウィンドウハンドル) を取得します。
Java メモ
環境変数
- http://cr.openjdk.java.net/~gbenson/zero-08/raw_files/new/hotspot/src/share/vm/utilities/vmError.cpp
// List of environment variables that should be reported in error log file. const char *env_list[] = { // All platforms "JAVA_HOME", "JRE_HOME", "JAVA_TOOL_OPTIONS", "_JAVA_OPTIONS", "CLASSPATH", "JAVA_COMPILER", "PATH", "USERNAME", // Env variables that are defined on Solaris/Linux "LD_LIBRARY_PATH", "LD_PRELOAD", "SHELL", "DISPLAY", "HOSTTYPE", "OSTYPE", "ARCH", "MACHTYPE", // defined on Linux "LD_ASSUME_KERNEL", "_JAVA_SR_SIGNUM", // defined on Windows "OS", "PROCESSOR_IDENTIFIER", "_ALT_JAVA_HOME_DIR", (const char *)0 };
コマンドプロンプトからデフォルトのロケールを変更
> javac -J-Duser.language=en Test.java
> java -Duser.language=en Test
- Java 国際化 FAQ
アプリケーションの外部からデフォルトのロケールを設定できますか。 使用している Java プラットフォームの実装によって異なります。通常、初期のデフォルトロケールは、ホストオペレーティングシステムのロケールによって決まります。Sun の JRE のバージョン 1.4 以降では、コマンド行から user.language、user.country、および user.variant の各システムプロパティを設定することで、初期のデフォルトロケールを変更できます。たとえば、初期のデフォルトロケールとして Locale("th", "TH", "TH") を選択するには、次のコマンドを使用します。 java -Duser.language=th -Duser.country=TH -Duser.variant=TH MainClass この機能を使用できない実行環境もあるため、この機能はテスト目的だけに使用してください。
コード整形
個人的な好みと習慣で、Javaのソースコードのインデントは、エディタでは4space、Webサイトにソースコードを表示する場合は2spaceにしているので、xyzzy などのエディタから以下のように整形。
astyle --style=java --mode=java --indent=spaces=2 astyle --style=java --mode=java --indent=spaces=2 Hoge.java
Markdown 形式の Stack Overflow などにソースコードを貼り付ける場合は、以下のようにして、行頭にタブ(またはスペース4つ)を追加。
astyle --style=java --mode=java --indent=spaces=2 | sed -e "s/^\(.*\)$/\t\1/" astyle --style=java --mode=java --indent=spaces=2 | sed -e "s/^\(.*\)$/ \1/"
ソースコードのコピー
Java に限らず、以下、Opera 12.50で、Clipboard API を使い、preタグで囲まれたソースコードを簡単にコピーする方法のテスト。
- preタグで囲まれたソースコードを簡単にコピーする方法 - てんぷらメモ@はてな
- Clipboard API and events
- Opera Desktop Team - First bite of 12.50 ‘Marlin’: Clipboard API, redesigned key event handling, -webkit- CSS, and Notification Center
- クリップボード API - Introduction to the Web Platform - DOM ECMAScripting
(function() {
var listener = function(e) {
var tx = document.createElement("textarea"),
div = document.createElement("div"),
closeListener = function(e) {
switch(e.type) {
case 'copy':
case 'cut':
var dataTransfer = e.clipboardData;
dataTransfer.items.add(this.innerText, 'text/plain');
this.parentNode.replaceChild(this.originalPre, this);
e.preventDefault();
break;
}
};
tx.style.width = parseInt(getComputedStyle(this,"").width).toString()+"px";
tx.style.height = "240px";
tx.originalPre = this;
// ctrl-c 無しでコピーできるかもと思ったけど…
// var event = new ClipboardEvent('copy', { bubbles: true, cancelable: true } );
// var dataTransfer = event.clipboardData;
// dataTransfer.items.add("aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa", "text/plain");
// //this.parentNode.replaceChild(this.originalPre, this);
// document.dispatchEvent(event);
// //event.preventDefault();
tx.addEventListener("keydown", function(e) {
if(e.keyCode=="27") { // ESC
this.parentNode.replaceChild(this.originalPre, this);
}
}, false);
tx.addEventListener("dblclick", function(e) {
this.parentNode.replaceChild(this.originalPre, this);
}, false);
div.innerHTML = this.innerHTML.replace(/<br[ \/]*>/ig, "\n").replace(/<.*?>/mg, "");
tx.value = div.childNodes[0].nodeValue.replace(/\xA0/g, ' ');
this.tx = tx;
this.parentNode.replaceChild(this.tx, this);
this.tx.focus();
this.tx.select();
tx.addEventListener('copy', closeListener, false);
tx.addEventListener('cut', closeListener, false);
},
pre = document.getElementsByTagName("pre"),
i = 0, len = pre.length;
for(; i<len; i++) {
pre[i].addEventListener("dblclick", listener, false);
}
}());