JFileChooserのボタンテキストを変更
Total: 11387, Today: 1, Yesterday: 0
Posted by aterai at
Last-modified:
Summary
JFileChooserのボタンテキストを変更します。
Screenshot

Advertisement
Source Code Examples
// UIManager.put("FileChooser.saveButtonText", "保存(S)");
// UIManager.put("FileChooser.openButtonText", "開く(O)");
UIManager.put("FileChooser.cancelButtonText", "キャンセル");
JFileChooser fileChooser = new JFileChooser();
// fileChooser.setApproveButtonText("開く(O)");
// fileChooser.setApproveButtonMnemonic('O');
View in GitHub: Java, KotlinDescription
上記のサンプルは、日本語のWindowsLookAndFeelに合わせてJFileChooserのApproveButtonやキャンセルボタンのテキストを以下のように変更しています。
OpenDialogのデフォルトでは、ファイルリストでフォルダが選択された状態の場合「開く(O)」、ファイルが選択された状態の場合「開く」に切り替わるこの切り替えでボタンサイズが変化しないように両方「開く(O)」に揃える
SaveDialogのデフォルトではファイルリストでフォルダが選択されていると「開く(O)」、ファイルが選択されていると「保存」なので「保存(S)」に揃えるCancelButtonのデフォルトは「取消し」でSaveDialogのフォルダ・ファイルの選択が切り替わるとボタンサイズに合わせてレイアウトが変化してしまうので、これを防ぐために二文字分長い「キャンセル」に変更